東胆振圏域地域生活支援拠点事業

  • ホーム
  • 拠点事業とは
  • 障がい者の居住支援について
  • 障がい者の地域生活支援について
  • リンク
  • お問い合わせ
メニュー
ホーム 拠点事業とは 障がい者の居住支援について 障がい者の地域生活支援について 登録事業所について 障がい福祉サービス等社会資源マップ
  • 「障がい者」社会資源MAP
      • 「障がい者」社会資源MAP(2022年度)
      • 「障がい者」社会資源MAP(2021年度)
      • 「障がい者」社会資源MAP(2020年度)
      • 「障がい者」社会資源MAP(2019年度)
      • 「障がい者」社会資源MAP(2017年度)
  • 「障がい児」社会資源MAP
      • 「障がい児」社会資源MAP(2021年度)
      • 「障がい児」社会資源MAP(2020年度)
      • 「障がい児」社会資源MAP(2019年度)
      • 「障がい児」社会資源MAP(2017年度)
事業所紹介 リンク お問い合わせ

厚労省「地域生活支援拠点等」

地域生活支援拠点等 東胆振圏域(1021kB)

事業所紹介

障がいがあって自宅での生活が難しくなっても、安心して地域での暮らしを続けられるよう、居住の場を提供し、その人その人に応じて必要な日常生活上の相談や援助など行う「居住系サービス事業所」等をご紹介いたします。

樽前かしわぎ園<H29.11.1 現在>

施設外観日中、夜間に介護を必要とされる方へ、 精神的な自立や身体機能の維持・向上を図り、安心・充実した生活が送れるよう支援を行います。
特徴
    天井走行リフター
    天井走行リフター
    スカイリフト
    スカイリフト
    ターンフロア
    ターンフロア
    • 天井走行のリフター、スカイリフトやターンフロアなど介護福祉機器を導入し、利用されている皆さんや職員の負担を軽減しています。
    訓練室
    訓練室
    訓練室
    訓練室
    • 四季折々の行事や旅行、クラブ活動を行っています。理学療法士が作成したプログラムによるリハビリテーションも行っています。
    生活の様子
    • 豊かな自然の中で季節の移ろいを楽しむ一方、利用される皆さんやご家族、職員の活気ある交流を通じて、いきいきとした毎日を過ごしていただけます。
    居室
    居室
    トイレ
    トイレ
    一般浴槽・車椅子浴槽
    一般浴槽・車椅子浴槽
    特殊浴槽
    特殊浴槽
    多目的室
    多目的室
    食堂
    食堂
    看護師室
    看護師室
    相談員室・面談室
    相談員室・面談室
    生活支援員室
    生活支援員室
    主な日中活動
    • クラブ活動
    • リハビリテーション
    • 外出支援
    年間行事
    • 夏祭り
    • 一泊旅行
    • かしわぎ園祭り
    • クリスマス会
    施設詳細情報
    施 設 名 称 樽前かしわぎ園
    事 業 種 別 障害者支援施設
    併設サービス 施設入所支援、生活介護、短期入所
    施設所在地 苫小牧市字樽前216番地5
    電       話 0144-67-6308
    F   A   X 0144-67-4332
    建物構造階数 鉄筋コンクリート造平屋建
    開設年月日 昭和60年4月1日
    入 居 定 員 80名・短期入所8名
    居 室 人 数 個室8、2人部屋10、4人部屋15
    居 室 設 備 暖房設備、電動ベッド、コールボタン 収納棚、テレビ、テレビ端子、冷蔵庫
    共用施設設備 食堂談話室 大浴室 機械式浴室 自動販売機
    運営事業者名 社会福祉法人 苫小牧慈光会
    運営者所在地 苫小牧市字樽前216番地5

    協力医療機関 王子総合病院
    所   在   地 苫小牧市若草町3丁目4番8号
    診 療 科 目 全科(精神科を除く)
    協 力 内 容 回診、必要に応じ通院
    医療的支援体制
    介護食 流動食・嚥下食 リハビリ
    ○ △ ○
    胃ろう 鼻腔・経管栄養 ストーマ・人工肛門
    △(看護師日中のみ) × △
    褥瘡・床ずれ たん吸引 人工透析
    △ △(看護師日中のみ) ×
    中心静脈栄養(IVH) カテーテル・尿バルーン ペースメーカー
    △ ○ ○
    糖尿病(インシュリン) 在宅酸素療法 気管切開
    △ × ×
    がん・末期癌 誤嚥性肺炎 喘息・気管支炎
    × △ △
    認知症 廃用症候群・生活不活発病 上肢機能障害
    △ △ ○
    車イス 歩行器 全盲
    ○ ○ ○
    弱視 聾・難聴 言語障害
    ○ ○ ○
    重度知的障害 軽度知的障害 強度行動障害
    △ △ △
    統合失調症 うつ・うつ病 アルコール依存
    △ △ ×
    薬物依存 自閉スペクトラム症 高次脳機能障害
    × △ △
    ○ : 対応可
    △ : 要相談
    × : 対応不可
    ※実際のご利用にあたっては、個々の症状だけではなく、総合的な状態に基づいてのご相談が必要になります。
    ご負担いただく金額は、市町村が発行する「障害福祉サービス受給者証」に記載された金額の範囲内額+食費+光熱水費等となります。
    その他1ヶ月ごとに料金をお支払いいただくサービス
    ・預かり金管理サービス 50 円/ 日
    ・テレビ電気代 20 円/ 日
    ・テレビリース代 20 円/ 日
    その他
    看 護 師 日中常駐
    支 援 員 終日常駐
    医療体制 協力病院の回診(必要に応じ通院)
    喫  煙 敷地内にスペース有(夜間禁煙)
    入  浴 週2回
    買 い 物 出入り業者への発注
    生活保護 利用できます
    理美容室 外部事業者が対応
    そ の 他 理学療法士 栄養士

    地  図
    短期入所併設
    種        別  併設型
    定        員  8 名
    主な障害種別  特定なし
    自 宅 か ら の 送 迎   有
    福  祉  車  両   有

東胆振圏域地域生活支援拠点事業
〒053-0803 北海道苫小牧市矢代町3丁目3番3号
TEL:0144-56-5673/FAX:0144-84-3376

>ホーム
>拠点事業とは
>障がい者の居住支援について
>障がい者の地域生活支援について
>登録事業所について
>「障がい者」福祉サービス等社会資源マップ
>「障がい児」福祉サービス等社会資源マップ
>リンク
>お問い合わせ


© 2016 東胆振圏域地域生活支援拠点事業